年代別

1980年代

JADOES(ジャドーズ)『FRIDAY NIGHT(1986年)』File0150

「JADOES(ジャドーズ)」って?「JADOES(ジャドーズ)」と聞いて知っている方がどれぐらいいるのかわかりませんが、ボク自身はデビューから結構聴かせてもらったアーティストです。元々お笑いグループとしてデビューしたため、駆け出しの頃のウ...
2000年代

梁静茹(LiangJingRu)『会呼吸的痛<HuiHuXiDeTong>(2007年)』File0149

梁静茹(LiangJingRu≒リャン・ジンルゥ)について簡単に・・・2000年代に中国に関わったことのある方なら知っている方もおられると思いますが、ボクのC-Popフェイバリットアーティストの一人である「梁静茹(LiangJingRu≒リ...
1980年代

JUICY(ジューシー)『Don’t Cha Wanna(1982年)』File0148

活動期間5年の知る人ぞ知るブギーグループ「JUICY」1982年に5人組のグループとしてデビューを果たしたJUICY。後にジェリー・バーンズとカトリース・バーンズの兄弟2人のデュオとなり1987年に5年間の活動を経て解散しました。グループ名...
2000年代

Perfume(パフューム)『ポリリズム(2007年)』File0147

「コールドスリープ」宣言、2025年いっぱいで先週の2025.9.21に公式サイト上で活動休止の報告がありました。9月23日の東京ドーム公演を最後に年内で活動休止されます。「コールドスリープ」という宣言での休止で「現在の状況を保ったまま未来...
1990年代

UNISONAIR(ユニゾネア)『IN MY DREAM(1990年)』File0146

UNISONAIR(ユニゾネア)って?ボクは個人的に好きで聴いていたユニットなのですが、おそらくご存知な方が少ないのではないかと思いますので、ボクの知る範囲と調べた情報でまとめてみます。ユニゾネアは庄野賢一さんとジェフリー・ジェムズさんとで...
1980年代

Isabelle Antena(イザベル・アンテナ)『Seaside Week End(1985年)』File0145

1986年にハマったエレクトロフレンチポップ(ボッサ)アルバムちょうど1986年に音楽関連の仕事をしていたときによく聴いていたマイ・フェイバリットアルバム「En Cavale(プレイバック)」ご紹介します。とにかく今聴いても新しいと感じてし...
1980年代

Ned Doheny(ネッド・ドヒニー)『Whatcha Gonna Do For Me(1988年)』File0144

チャカ・カーンへの楽曲提供で知ったネッド・ドヒニーボクが高校生3年生だった1981年にチャカ・カーンのアルバム「Whatcha Gonna Do For Me」がリリースされました。その中でもアルバムタイトルでもある『Whatcha Gon...
2020年代

REIKO『LOVE DEEPER(2025年)』File0143

80年代後半のダンスミュージックテイスト満載の最新曲2025年4月からR&B3部作シリーズとしてシングルをリリースし、フィナーレ曲の『LOVE DEEPER』は久保田利伸さんの『流星のサドル』をサンプリング。プロデュースは「m.c.A・T」...
1980年代

濱田金吾(KingoHamada)『MAY SICK(1980年)』File0142

知る人ぞ知るシティポップの先駆者の一人かれこれ5年ほど前から今もシティポップブームで盛り上がっていますが、そのパイオニア的存在とも言えるのではないかと言うことで今回は”濱田金吾”さんをご紹介します。以前に浜田省吾さんをご紹介しましたが、その...
2020年代

藤井風(KazeFujii)『Hachikō(2025年)』File0141

ソウルフルな楽曲に乗せた方言の歌詞に引き込まれる藤井風さんは2020年1月24日にメジャーデビューしました。コロナが一気に加速した時期と重なります。とは言っても2019年11月にはすでにデビューシングルとして『何なんw』を、12月には『もう...