1980年代

1980年代

アース・ウィンド&ファイアー(EW&F)『Let’s Groove(1981年)』File0137

【 LIVE情報 】8年ぶりの来日公演決定!アース・ウィンド&ファイアーの8年ぶりとなるジャパン・ツアーが横浜、大阪、名古屋の3都市4公演で開催が決定しました。公演スケジュールは下記の通りで延べ4日間です。4/19(土)、20(日)横浜ぴあ...
1980年代

クインシー・ジョーンズ(Quincy Jones)『愛のコリーダ(1981年)』File0132

【 訃報 】2024年11月3日、91歳で永眠されましたボクと同じアラ還世代で洋楽を聴いていた方ならほとんどの方が知っていると思います。アメリカを代表する音楽界の巨匠でしたので、特にディスコなどダンスミュージックが好きな方ならマストのアーテ...
1980年代

カジャグーグー(Kajagoogoo)『Too Shy(1982年)』File0130

From martin:ボクと同世代(アラ還)でディスコ通いの方なら知らない方はいないというぐらい有名な「カジャグーグー(Kajagoogoo)」をご紹介します。ニューウェーブ(ニューロマンティック)はデジタルミュージックを一気に後押しした...
1980年代

Jeffrey Osborne(ジェフリー・オズボーン)『Stay With Me Tonight(1983年)』File0127

バンドから独立し、ソロ活動で開花したジェフリー・オズボーンジェフリー・オズボーンは音楽一家で育ち、オージェイズとの関わりをきっかけに1970年には「ラヴ・メン・LTD.」のメンバーとして本格的に音楽活動を開始しました。その後グループ名を「L...
1980年代

George Duke(ジョージ・デューク)『Sweet Baby』File0122

martinより:本日は今月8月が命日のジョージ・デュークをご紹介します。67歳でこの世を去ったジャズ・フュージョン界のピアニストジョージ・デュークの2013年8月5日の訃報からからすでに11年が経ちました。遡ると1981年、高校の同級生で...
1980年代

Spandau Ballet(スパンダー・バレエ)『True(1983年)』File0120

イントロが始まるとあの頃がフラッシュバックしますボクはこの曲のイントロがかかるとどうしても頭の中に浮かび上がってくる光景があります。皆さんにもそんな曲はあるかと思いますがいかがでしょうか。それはボクが学生時代に働いていたディスコ(バイト先)...
1980年代

Jimmy Jam & Terry Lewis(ジャム&ルイス)『Somewhat Loved(2021年)』File0118

martinより:80~90年代の洋楽に親しんできた方にはおなじみの大物プロデュースチーム「ジャム&ルイス」が7月末に来日。7月28~30日の3日間、ビルボードライブ東京での公演がありますので今回ピックアップしてみました。2021年にアルバ...
1980年代

Bon Jovi(ボン・ジョヴィ)『Runaway(1984年)』File0117

本日5月21日は「ボン・ジョヴィの日」本日5月21日が一般社団法人日本記念日協会によって「ボン・ジョヴィの日」に制定されたことが、ボン・ジョヴィの公式アンバサダーである「なかやまきんに君」から発表されました。理由は40年前の1984年5月2...
1980年代

David Sanborn(デヴィッド・サンボーン)『Run for Cover(1981年)』File0116

martinより:5月12日、デヴィッド・サンボーン氏が前立腺がんによる合併症により78歳でこの世を去りました。まずは心よりご冥福をお祈りしたいと思います。ジャンルを超えた活躍、どこかできっと耳にしているはず1975年にデビューし、その後も...
1980年代

D TRAIN『Keep On(1982年)』File0112

80年代前半のダンスフロアでパワープレイされた「D TRAIN」80年代前半のダンスチャートでもチャートインし、ディスコでもパワープレイされていた「D TRAIN」の曲をピックアップします。名前を知らなくても80年代前半にディスコ通いされた...