2022-01

1970年代以前

大橋純子「たそがれマイ・ラブ(1978年)」File0044

【 訃報 】2023年11月9日、大橋純子さんが73歳で永眠されました。心よりお悔やみ申し上げます。(2023年11月11日追記) ”大橋純子” さんと聞くと「歌謡曲を唄う歌のうまい歌手」のイメージが強い方が多いのではないかと思います。70...
1980年代

フラッシュダンス(Frashdance)「オリジナル・サウンドトラック(1983年)」File0043

前回の「サタデー・ナイト・フィーバー」に引き続き、サントラシリーズ第2弾は、1983年に公開された『フラッシュダンス』です。映画が大ヒットしたので、アラフィフ世代以上ならほとんどの方がご存知ではないかと思います。ボク自身、映画に関しては明る...
1980年代

岸正之「ラハイナ・ブルームーン(1984年)」File0042

以前に個人のSNSでいろいろなアーティストや楽曲をピックアップしたことがあるのですが、こちらの「MUSIC TRUNK」でも紹介していきます。 今回は80年代にAOR系J-Popを聴きあさった方ぐらいしかご存じないかもしれませんが、アニメソ...
2010年代

フィンガズ(Fingazz)「Never Too Much(2014年)」File0041

2000~2019年の20年間はほぼパソコンに入っている70~90年代の音楽しか聴かず、しかも2003年から13年半ほどは中国で暮らしていたため、ネット環境や規制の問題で中国の音楽以外ほとんど触れられなかった自分にとって、この20年間の音楽...
1980年代

今井美樹『オレンジの河(1986年)』File0040

ボクの中の今井美樹さんは『オレンジの河』1986~87年は仕事の関係で、サンプルレコード(ラジオ局などに配布されるサンプル盤)がそれなりに手に入る環境にありました。全く知らないアーティストのものも含めジャンル問わずいろんな音楽を聴いてみて、...
1970年代以前

ポール・モーリア(Paul Mauriat)「My Selection(1968~77年)」File0039

前回の勢いでファンク系を予定していましたが、なぜか昨晩懐かしい音を聴いてしまったので急遽変更となりました。ガラッと毛色が変わり「ポール・モーリア」をご紹介します。俗に言う「イージーリスニング」というジャンルで、ムード・ミュージックとも呼ばれ...
2010年代

タキシード(Tuxedo)『Do It(2015年)』File0038

80~90年代ディスコサウンド満載のデュオユニット昨日は「タキシード(Tuxedo)」の3枚のアルバムを通して聴いていました。お恥ずかしながら彼らを知ったのは去年なんですが、80年代前半のディスコサウンドにドップリだった自分にとっては、なか...
1970年代以前

サディスティック・ミカ・バンド「タイムマシンにおねがい(1974年)」File0037

”80年代ポップスがスゴかったのは?” をさらに深堀り、70年代に活躍したアーティストをピックアップしているシリーズ第4弾は、1972年デビューの「サディスティック・ミカ・バンド」です。こちらのメンバーも、その後のミュージックシーンに欠かせ...
1970年代以前

サタデー・ナイト・フィーバー(Saturday Night Fever)「オリジナル・サウンドトラック/OST(1977年)」File0036

今日は「オリジナル・サウンドトラック(以下、サントラ)」について取り上げてみます。元々映画を見ない(映画を見るおカネがあればレコードがほしい)タイプだったので、映画ファンの方にはお叱りを受けるようなことになりそうですが、あくまで個人的な見解...
1980年代

アバ(ABBA)「Happy New Year(1980年)」File0035

昨日に引き続きもう一つの「Happy New Year」は、活動開始から50周年(とは言え、実際ご本人たちは40年近くまともな活動はされてないみたいです。)を迎える「アバ(ABBA)」です。 1980年リリースのアルバム『Super Tro...