【PickUp】思い出のアルバム

1980年代

中崎英也『別れのブルー(1987年)』File0052

ボクが好きなコンポーザーの一人、中崎英也さん1980年に「WITH」のメンバーとしてデビューし、1985年に解散。その後は、作曲家、プロデューサーとして活躍されている「中崎英也」さんをご紹介します。どちらかと言うと楽曲提供のほうが有名で、前...
1980年代

デヴィッド・パック(David Pack)『Anywhere You Go(1985年)』File0051

From martin:アンブロージア(Ambrosia)というグループの中心であった「デヴィッド・パック」をご紹介します。1985年に待望のソロアルバムをリリースアンブロージアのグループ解散から3年後、1985年リリースのソロアルバム「A...
1970年代以前

ビル・ラバウンティ(Bill LaBounty)『This Night Won’t Last Forever(1978年)』File0048

AORの定義は難しい!?考えてみると、コレまで個人的に大好きな70~80年代のAOR(アダルト・オリエンテッド・ロック)をご紹介したことがなかったので、今日はこの「ビル・ラバウンティ」をピックアップします。とは言うものの、AORの定義って曖...
1980年代

アバ(ABBA)「Happy New Year(1980年)」File0035

昨日に引き続きもう一つの「Happy New Year」は、活動開始から50周年(とは言え、実際ご本人たちは40年近くまともな活動はされてないみたいです。)を迎える「アバ(ABBA)」です。 1980年リリースのアルバム『Super Tro...
1980年代

デヴィッド・フォスター(DAVID FOSTER)「The Best of Me(1983年)」File0033

おそらく好きなアーティストを一人だけ選べと言われたらこの方なのかな、という「デヴィッド・フォスター」を今年の一発目にご紹介します。 彼においてはロック、R&B、ジャズなどジャンル分けできないほど広範囲で、楽曲提供からプロデュースまでご活躍さ...
1980年代

クイーン(Queen)「Greatest Live Performances(1985~86年)」File0032

昨日の夜、テレビでクイーンのライブをやっていました。1986年のウェンブリー・スタジアム(ロンドン)での公演でした。見逃された方もいるかと思いますので、上記会場とリオ(1985年)でのライブビデオが公式チャンネルにありますのでシェアしますね...
1980年代

プリンス(Prince)『I Would Die 4U(1984年)』File0016

「MUSIC TRUNK」は70年代から現在までの音楽をノージャンルでピックアップし、個人レベルの経験や知識と調べた情報などを絡めたエッセイです。運営者自身の音楽のベースが70~90年代の音楽なので、そこから派生した内容が主となっています。少しでもこのサイトに訪れた方のお役に立てれば幸いです。
1970年代以前

チャカ・カーン(Chaka Khan)『I’m Every Woman(1978年)』File0010

45年間聴き続けているお気に入りの歌声女性海外アーティストで誰か一人あげてくださいと言われたら、迷わず選ぶのがこのCHAKA KHAN。ボクが高校生であった1978年から現在の今も愛聴させて頂いております。チャカは1973年に「ルーファス」...