INDEX

1980年代

フットルース(Footloose)「オリジナル・サウンドトラック/OST(1984年)」File0050

さてサントラシリーズ第3弾は『フットルース』です。ボクに近い世代の方なら、かなりの方が映画を見たり音楽を聴いたりしなのではないかというほど、まさに社会現象レベルの作品でしたね。前回のご紹介した『フラッシュダンス』のようなダンスものではありま...
1970年代以前

イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)『東風(1978年)』File0049

From martin:”80年代ポップスがスゴかったのは?” をさらに深堀り、70年代に活躍したアーティストをピックアップしているシリーズ第5弾は「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」です。70年代後半はデジタルミュージックの黎明...
1970年代以前

ビル・ラバウンティ(Bill LaBounty)『This Night Won’t Last Forever(1978年)』File0048

AORの定義は難しい!?考えてみると、コレまで個人的に大好きな70~80年代のAOR(アダルト・オリエンテッド・ロック)をご紹介したことがなかったので、今日はこの「ビル・ラバウンティ」をピックアップします。とは言うものの、AORの定義って曖...
1980年代

ABC「The Look of Love(1982年)」File0047

久々に前回の「デュランデュラン」に引き続き、イギリスのニューウエーブ(ニューロマンティック)系「ABC」をピックアップします。1982年リリースのデビューアルバム『ルック・オブ・ラブ』からの大ヒットシングル「ルック・オブ・ラブ」をシェアしま...
1980年代

リック・アストリー(Rick Astley)「Never Gonna Give You Up(1987年)」File0046

この2~3年はホントに世界中で80年代の音楽が盛り上がってますね。音楽だけでなく、アナログ盤(レコード)の大量再リリースや、それらを再生する機材なども含めてすごい勢いです。 さて、80年代半ばぐらいから急激に盛り上げ見せたジャンルと言えば「...
1980年代

シャラマー(SHALAMAR)「A Night to Remember(1982年)」File0045

70~80年代に活躍したソウル・ダンス・ディスコミュージックのグループはよく聴いていて、今日は誰をピックアップしようかと悩みましたが、この「シャラマー(SHALAMAR)」にしました。絶頂期は、ジョディ・ワトリー、ジェフリー・ダニエル、ハワ...
1970年代以前

大橋純子「たそがれマイ・ラブ(1978年)」File0044

【 訃報 】2023年11月9日、大橋純子さんが73歳で永眠されました。心よりお悔やみ申し上げます。(2023年11月11日追記) ”大橋純子” さんと聞くと「歌謡曲を唄う歌のうまい歌手」のイメージが強い方が多いのではないかと思います。70...
1980年代

フラッシュダンス(Frashdance)「オリジナル・サウンドトラック(1983年)」File0043

前回の「サタデー・ナイト・フィーバー」に引き続き、サントラシリーズ第2弾は、1983年に公開された『フラッシュダンス』です。映画が大ヒットしたので、アラフィフ世代以上ならほとんどの方がご存知ではないかと思います。ボク自身、映画に関しては明る...
1980年代

岸正之「ラハイナ・ブルームーン(1984年)」File0042

以前に個人のSNSでいろいろなアーティストや楽曲をピックアップしたことがあるのですが、こちらの「MUSIC TRUNK」でも紹介していきます。 今回は80年代にAOR系J-Popを聴きあさった方ぐらいしかご存じないかもしれませんが、アニメソ...
2010年代

フィンガズ(Fingazz)「Never Too Much(2014年)」File0041

2000~2019年の20年間はほぼパソコンに入っている70~90年代の音楽しか聴かず、しかも2003年から13年半ほどは中国で暮らしていたため、ネット環境や規制の問題で中国の音楽以外ほとんど触れられなかった自分にとって、この20年間の音楽...