【INDEX】S

1970年代以前

サタデー・ナイト・フィーバー(Saturday Night Fever)「オリジナル・サウンドトラック/OST(1977年)」File0036

今日は「オリジナル・サウンドトラック(以下、サントラ)」について取り上げてみます。元々映画を見ない(映画を見るおカネがあればレコードがほしい)タイプだったので、映画ファンの方にはお叱りを受けるようなことになりそうですが、あくまで個人的な見解...
1980年代

シュガー・ベイブ covered by EPO「DOWN TOWN(1980年)」File0028

”80年代ポップスがスゴかったのは?” をさらに深堀り、70年代に活躍したアーティストをピックアップしているシリーズ第3弾は、1973年から1976年に活動されていた「シュガー・ベイブ」。コレまたすごいメンバーで、山下達郎さん、大貫妙子さん...
1980年代

佐藤博(ティン・パン・アレー)『awakening(1982年)』File0012

まずは「ティン・パン・アレー」について少し触れてみます”80年代ポップスがスゴかったのは?” をさらに深堀りするために70年代に活躍したアーティストをピックアップしているシリーズ第2弾は、1973年に結成された「ティン・パン・アレイ」(最初...
1990年代

シング・ライク・トーキング『Rise(1992年)』File0011

初めてのビルボードライブ東京は佐藤竹善さん今日は念願のビルボードライブ東京へ行ってきました。ボクのお気に入りのシング・ライク・トーキングのフロントマンでもある佐藤竹善さんのライブでした。今回はクリスマスツアーということで、4人構成でジャジー...
2010年代

指田フミヤ『花は咲く(2014年)』File0004

2010年のワーナーのコンテストでグランプリを受賞し、先月でメジャーデビューから10年を迎えられた「指田フミヤ」さんをご紹介します。R&BやAOR的な要素を取り入れたようなキャッチーなメロディの楽曲が多いです。テレビドラマなどのタイアップ曲...
1980年代

シーラ・マジッド(Sheila Majid)『Sinaran(1986年)』File0003

日本のCMにも起用されたアジアンポップスマレーシアのSheila Majid(シーラ・マジッド)をご紹介します。歌は英語ではなくマレー語ですが、モータウン・サウンドがお好きだとのことでジャンルとしてはR&B系で中にはJazzyなものもありま...