1990年代

インコグニート(Incognito)『Don’t You Worry ‘Bout A Thing(1992年)』File0070

アシッド・ジャズというジャンルの草分け的存在今日ご紹介する「インコグニート」は1979年に結成されたイギリスのブリット・ファンクやアシッド・ジャズと呼ばれるジャンルのグループで1981年のアルバム「Jazz Funk」でデビューしました。こ...
1980年代

メン・アット・ワーク(MEN AT WORK)「Who Can It Be Now(1981年)」File0069

1979年に結成、1981年にデビューアルバム『Business as Usual(邦題:ワーク・ソングス)』のヒットで一躍有名になったオーストラリアのグループ「メン・アット・ワーク」をご紹介します。 アルバムからの第一弾シングル『Who ...
1980年代

トーマス・ドルビー(Thomas Dolby)「She Blinded Me with Science(1982年)」File0068

1980年代は本当に色んな曲を聴きました。おそらく「浅く広く聴く」スタイルができたのもこの時代です。元々これから誰が出てくるのか、など新しいアーティストを探すのも好きでしたし、大学時代のDISCOやイベント制作のバイト、その後の仕事も番組制...
1980年代

ラッシュ(RUSH)「YYZ(1981年)」File0067

ファンクラブに入会するほどハマったプログレバンド実は高校生の時に聴いた1981年リリースのアルバム『MOVING PICTURES』(USチャート3位)に大きな衝撃を受け、ファンクラブまで入会してしまいました。記憶が間違ってなければ会員ナン...
1980年代

レベル42(LEVEL 42)「Something About You(1985年)」File0066

今日ご紹介する「レベル42」は、1979年にジャズ・フュージョングループとして結成され、1981年に『Level 42』でメジャーデビューしました。結成~デビュー当初は、歌モノもあるけれどもどちらかと言えばインスト色が強い曲が多い方でした。...
1980年代

モーリス・ホワイト(Maurice White)「I Need You(1985年)」File0065

2016年2月3日、「モーリス・ホワイト」が74歳でこの世を去りました。もう6年も前のことなんですね。アース・ウインド&ファイアーのフロントマン、そしてエモーションズやデニース・ウィリアムスなどのプロデュースと、長年に渡り活躍してこられまし...
1980年代

ホイットニー・ヒューストン(Whitney Houston)「Saving All My Love For You(1985年)」File0064

今日、2月11日は「ホイットニー・ヒューストン」の命日で、ちょうど丸10年が経ちました。日本的に言うとボクと同級生の年齢に当たり、訃報があったときはショックでした。1985年にデビューしてから27年間に渡り、素晴らしい歌声を届けてくれました...
1990年代

槇原敬之『北風 ~君にとどきますように~(1992年)』File0063

From martin:今日は雪が降っているので、雪にちなんだ曲を選んでみようかと思いついた槇原敬之さんをご紹介します。冬の定番曲『北風 ~君にとどきますように~』槇原敬之さんの楽曲には意外と冬や雪といったフレーズの曲があり、冬のシーンに合...
1970年代以前

八神純子「思い出は美しすぎて(1978年)」File0062

1969年から1986年までの18年間、「ポプコン(ヤマハポピュラーソングコンテスト)」という音楽コンテストがありました。元々プロ向けのコンテストでしたが、第6回からアマチュアがプロに成るためのコンテストになりました。このポプコンからは多く...
1970年代以前

オリビア・ニュートン・ジョン(Olivia Newton John)「Have You Never Been Mellow(1975年)」File0061

1966年のデビューからはや56年目と、アラ環世代なら誰もが知る「オリビア・ニュートン・ジョン」です。今も73歳とは思えないお美しいオリビアですが、がんと闘病しながら今も多くの活動をされています。 まずは誰もが耳にしたことのあるだろうHot...